瀧原宮

2024年5月24日金曜日 15:39
瀧原宮たきはらのみやは、三重県度会郡大紀町たいきちょう滝原にある神社で、内宮の別宮べつぐう。内宮から遠く離れた所にあるので、遥宮とおのみやとも称される。
気持ちの良いところで、距離はちょっとあるけど行く価値があると思ったよ。

『皇太神宮儀式帳』に、
瀧原宮一院〈伊勢・志摩両国の境の大山中、大神宮の西へ九十二里のところに在り。〉天照大神の遥宮と称する。御形は鏡に座す。
並宮一院
とあり、『延喜式』「伊勢大神宮式」には、
瀧原宮一座〈大神の遥宮とおつみや。伊勢と志摩の境の山中に在り。大神宮の西へ九十里。〉
瀧原並宮一座〈大神の遥宮。瀧原宮地内に在り。〉
とある。瀧原宮と瀧原並宮たきはらのならびのみやの御祭神は、いずれも天照座皇大御神御魂あまてらしますすめおおみかみのみたま。皇大神宮にアマテラス、荒祭宮にアマテラスの荒魂あらみたまをお祀りするのと、同じ形態と考えられている。

瀧原宮を伊勢神宮の前身とみて、『続日本紀』文武天皇二年(698)十二月二十九日条にある、
多気大神宮を度会郡に遷した。
の「多気大神宮」を瀧原宮と解する説がある。「多気」と「瀧」でなんとなく似ている気がするかもしれない。だけど上代特殊仮名遣でそれぞれ読むと、「多気」は「たけ(乙)」、「瀧」は「たき(甲)」で、古代の人からすればまるで別物。考古学的にも、瀧原宮周辺には縄文時代の遺跡は多いものの、古墳時代の有力な遺跡が見つかっておらず、瀧原宮自体からも古墳時代にさかのぼる遺物は発見されていない。これらのことから、この説には従えないかなと。
瀧原宮の創祀伝承は、『古事記』や『日本書紀』はおろか、『儀式帳』にもみえない。となるとあまり掘り下げる気になれない。伊勢船木氏による日神祭祀との関係が指摘されており、その歴史自体は古いと考えられるけど、伊勢神宮との関わりはそれより遅れるんだろうね。というくらいでとどめておこう。

さて、おはらい町を満喫したあと駐車場に戻り、40分ほどドライブ。伊勢西ICから伊勢道に入り、勢和多気JCTで紀勢道へ。大宮大台ICで下りたら、道の駅奥伊勢木つつ木館の前で折れて、瀧原宮の駐車場に到着。10台分のうち半分ほどが埋まっていた。平日の昼下がり、アクセスが良いとは言えないのにこれだから、やはり人気があるんだなぁ。

駐車場の向かいに、瀧原宮大祭運営委員会による「(倭姫伝説)瀧原宮の起源」と題したマンガのパネルが設置されていた。内容からして『倭姫命世記やまとひめのみことせいき』を基にしたもののようだね。ヤマトヒメが可愛い。

鳥居をくぐって境内に入ると、青々とした木立に囲まれとても清々しい。すぐさま気に入った。

御手洗場みたらし手水場」の道標に従って石段を下ると、頓登川とんどがわの御手洗場に行き着く。浅いというのはあるにしても、透明度が高くて川底の小石が鮮明に見える。

嫁が手を水に浸しているのだけど、水面との境が写真では見分けにくくなるほど。
深い杜があって、小川で禊ぎをしてと、まるで内宮の縮小版だね。雰囲気も素敵だし、人気になるのも頷ける。

その先のお宮は、一段高い場所にあった。東の瀧原宮、西の瀧原並宮の順に拝礼。

続いて、境内にある瀧原宮所管社を巡拝。瀧原宮の東の高まりにあるのが若宮神社わかみやじんじゃ。『儀式帳』にはみえず、『皇太神宮年中行事』正月十一日旬神拝事条に、
次に瀧原、並宮、〈河島に坐す長由介、若宮〉、
とある。創建時期、御祭神ともに不詳。それは他の所管社についても同様のようだ。

若宮神社の南に長由介神社ながゆけじんじゃ。川島神社も同座。このお社だけ西面している。
他の参拝者たちも順番にお参りしていて、さすがここまで足を延ばす方々だけのことはあるなぁと。

参道を戻り、あれこれウワサを聞くねじれ杉を見上げた。行きは、ここで佇む人がいたから後回しにしたんだよね。ゼロ磁場がどうとかってパワースポットとして扱われているようだけど、それはともかく、目立つうえに珍しいとは思う。
ねじれた木目を螺旋木理らせんもくりなどというらしい。ソメイヨシノやザクロは遺伝的になりやすく、この木がそうであるように、スギなども事例があるとか。木理が回旋する条件は色々あるようだけど、ここはそれが揃ったということか。

宿衛屋そばの青もみじが美しくて、思わず足を止めた。
内宮に似た部分はあるけど、それとはまた違った魅力のあるお宮だね。緑豊かで、嫁も気に入っていたよ。

【参考文献】
大倉精二『樹幹における繊維回旋の現われ方』,1958年
岡田登「瀧原宮・瀧原並宮」『大宮町史 歴史編』大宮町,1987年
阪本広太郎『神宮祭祀概説』神宮司庁教導部,1965年
筑紫申真『アマテラスの誕生』講談社,2002年
東京農業大学短期大学部環境緑地学科『樹木の形の不思議』 東京農業大学出版会,2014年
西宮秀紀『伊勢神宮と斎宮』岩波書店,2019年
穂積裕昌『伊勢神宮の考古学 増補版』雄山閣,2023年

サイト内検索