明石の名水 亀の水は赤石郡の廝御井なのか

播磨国風土記に記されている赤石郡の 廝御井 ( かしわでのみい ) は、比定地不明とされる謎の場所。それが、明石市人丸町にある湧水、亀の水だとする説がある。 怪しいものだが、現地で確かめてみれば、何か感じるものがあるかも知れない。 岩屋神社をあとにして、これからどうしよう...
2017年2月25日土曜日 16:07

岩屋神社

岩屋神社は兵庫県明石市にある神社で、延喜式神名帳にある播磨国明石郡の伊和都比売神社とされる論社のひとつ。論社として他に 稲爪神社 ( いなづめじんじゃ ) などが挙げられる。 御祭神はイザナギ,イザナミ,アマテラス,ヒルコ,スサノオ,ツクヨミ。超豪華な6座だ。 しかし 伊和...
2017年2月25日土曜日 15:05

神戸を見下ろす須磨浦山上遊園とカーレーターの面白味

2月18日放送のブラタモリ『神戸の港』で、須磨浦山上遊園からの景色とカーレーターが取り上げられた。近場でありながら、どちらも僕の興味を強く引いた。相変わらずあの番組は凄い。良く知る地元のことですら、魅力を掘り起こしてくれる。 須磨離宮公園から須磨浦公園駐車場へと、大した距離...
2017年2月25日土曜日 13:08

須磨離宮公園の梅の芳香

2月も半ばを過ぎれば梅の季節。どこか観に行きたいな~と思い、須磨離宮公園を選んだ。花を観賞する場所として前々から気になってたので、この機会に行ってみようとね。須磨には他にも用があるし。 離宮っていう名前の由来について調べてみた。須磨離宮、正式名称は武庫離宮だそうだ。かつて皇室...
2017年2月25日土曜日 11:26

播州松巡り 別府住吉神社の手枕の松

南毘都麻 ( ナビツマ ) 伝説における景行天皇の足跡を、さらに辿っていこう。 播磨国風土記に、 賀古松原 ( かこのまつばら ) に至った景行天皇は、(ナビツマ嶋へ向かう途中)入江の魚を捕って、 御坏 ( みつき ) に盛り捧げ物とした。それで 御坏江 ( みつきえ ) ...
2017年2月19日日曜日 17:36

阿閇津に鎮座する阿閇神社

南毘都麻 ( ナビツマ ) 伝説。それは、播磨国風土記にある景行天皇から 印南別譲 ( イナミノワキイラツメ ) への妻問い(求婚)物語。風土記のなかでも僕が特に好きな話だ。奈良の都から、大阪を経て兵庫の加古川・高砂に至るまで、その古代の恋愛譚の舞台が現在も点在している。それを知...
2017年2月19日日曜日 16:44

サイト内検索