奈良国立博物館 春日大社のすべて展の感想
2018年6月3日日曜日
21:52
奈良国立博物館にて開催の『春日大社のすべて』展は、創建1250年記念特別展として、「春日大社および春日大社に対する信仰の全容を包括的に紹介する」という。参拝とセットにするのに、これ以上ない素晴らしい展覧会だ。
春日さん参りを終えた僕たちは、午後になって一挙に増えた外国人観光客の波間を縫って、奈良博の新館へ。朝から動いてて良かったぁ。
観覧券売場の受付でミュージアムぐるっとパスを提示し、わずかばかりの割引を受けて、チケットを入手。音声ガイドを借りたら、2階展示室に向かう。
第一章は『平安の正倉院』。春日大社本殿と摂社である
中でも『若宮
第二章は『神宝』。刀剣などの武具に施された装飾が見所だった。
国宝『
『
第三章は『春日大社の創建』。僕が最も興味惹かれる内容だ。
万葉集、
そして『
タケミカヅチが鹿に乗り、
伝説と中臣社家の正当性と神仏習合とを見事に表した構図には、ただただ感服するばかり。こんだけの要素をぶっこんで、破綻しないんだよね……。
それと、知らなかったのが、同じ構図の絵が他にも複数存在すること。タケミカヅチと一緒にフツヌシと思われる神が描き込まれている作品もあった。春日信仰の広がりを感じさせる。
一番見たかったものを見たあとだからか、第四章の印象が薄い。
第五章は『春日
似たようなコンポジションがこれでもかと並んでいて、春日信仰がいかに盛んだったかが伝わってくる。興福寺の伽藍を含んでいるパターンもあり、神仏一体と捉えていた当時の姿まで見通せる思いだ。
第六章は『
第七章は『春日大社の神と仏』。
小難しいことを抜きにして、『
第八章、第九章あたりまでいくと、興味の薄さと疲れで少々息切れ。途中イスに座って休憩した。
でもいいんだよ。美術館博物館で、全部の作品を鑑賞する必要はないんだ。つまみ食い上等。むしろ今回は、思っていた以上に見応えがあって、食べ過ぎたくらい。
展示室を出たら、糖分補給したくてレストランへ。空席がたくさんあるように見えるのに、全然席に通されないと思ったら、奥は団体用なのね。濃厚なチョコのケーキが食べたくなったから、よほど僕も疲労していたみたい。
最後にミュージアムショップを物色。お高いから迷ったのだけど結局、図録やら何やら買っちゃった。解説が豊富で、資料的価値があるね。あんまり太いから、最初箱かと思った。嫁も、素敵な柄のスカーフを見つけて喜んでた。
もう満腹、大満足。春日大社参拝に3時間、春日大社のすべて展に3時間。春日さん一色の一日だった。美しいものをひたすら愛でる、それだけでも十分に価値のある時間だったはずだよ。