明石海峡大橋クルーズで五色塚古墳を望む試み
2023年3月11日土曜日
15:00
明石海峡大橋クルーズは、兵庫県淡路市の岩屋港から出発し、世界最大級のつり橋・明石海峡大橋をくぐるのが、一番の見どころの遊覧船。
それだけでも十分ワクワクするけど、ということは
なぜそんなことを思いついたのかというと、『日本書紀』神功皇后摂政元年二月条に、
時麛坂王・忍熊王~中略~乃詳為天皇作陵、詣播磨興山陵於赤石。仍編船絚于淡路島、運其島石而造之。とあり、明石に造ったという偽の御陵は、五色塚古墳を意識したものと思われる。被葬者として僕は、神戸市垂水区の海神社等を考慮し、明石国造と考えているけど。
(その時にカゴサカ・オシクマという仲哀天皇の御子が、そこで偽って天皇のために陵を造る真似をして、播磨に行き山陵を明石に立てることとした。それから船団を編成して淡路島に渡し、その島の石を運んで造った)
それはさておき、明石の巨大な前方後円墳は、古代から良く知られていた存在だったことが窺われるんだよね。明石海峡を航行する船からも、石葺きの異様な人工物は、ひときわ目を引いたに違いない。
現在はホテルやマンションが建ち並び、海岸の様子は随分変わっているけど、以前墳丘に登ったとき、海原や淡路島が見渡せたから、反対に海の上からも見えるはず。だったら古代人の感覚を、疑似体験したい!と。
乗船者専用無料駐車場に早々と着いてしまい、出航時刻の30分前までにチケットを発券する必要があったのも余裕で済ませ、空き時間に神社巡りをしていたら、意外とギリギリになった。
ちなみに、駐車場から乗船場までは15分ほど離れているけど、無料シャトルバスが運行されている。最近運動不足気味の僕らは、歩いていった。
乗船場は、2012年に航路が廃止された『たこフェリー』跡地。そこを、鳴門海峡でうずしおクルーズを運行している会社が利用して2021年に始めたのが、明石海峡大橋クルーズのようだ。疫禍の真っ只中に開業したんだね。まだ新しいから、テレビのニュースで初めて知ったよ。
乗るのは、江戸時代の蒸気帆船「
手指消毒してチケットのバーコードを読み取ってもらったら、船内へ。前の人に続いてアッパーデッキまで上がった。
僕たちを乗せた船は11時に出港。これから75分間のクルージングだ。
快晴の空の下、海上の風がちょっと冷たいけど、オープンデッキで陽射しを浴びていると暖かく、とても気持ちが良い。
乗船客はそんなに多くなく、割とゆったりできた。
そうして、いきなりハイライトが訪れる。明石海峡大橋へどんどん近づいていく。今までに見たことのない方向からの情景。橋上を走る車まで見える。
船が橋の真下に入ると、マストが橋の底にぶつかりそうなほどだ。さらに、そのまま橋の下を平行に進む。これは面白い。
明石海峡大橋を見上げるだけなら、松帆アンカレイジパークからも可能。だけど、航海しながらではまた違った魅力がある。迫力がある。
橋伝いに北進しているということは、対岸が近づいているということ。あの辺りに五色塚古墳があるはず!肉眼では捉えきれないけど!あそこに!
あとで写真を拡大して確認すると、緑色の船の上方に、バッチリ納まっていた。前方部がほとんど潰れているけど、後円部がこんもりと。もっと近くを通ったら、当然もっと大きく裸眼でも判るだろうけど、角度的に前方後円墳の全容は掴みにくそうだね。周囲の建物を想像で消してみても、古墳の大きさに思ったより圧倒する力を感じない。遠かったのと、大型建造物に対する慣れがあるせいなんだろうか。体感できたからこその感想ではあるけど。
なんだか、かえって古代の人に見てどう感じたか訊いてみたくなったな。
ニッチな楽しみ方をしたあとは、素直に景色を愛でよう。船上ガイドさんが淡路島のローカル情報などを案内してくれるので、それらを目で追っているだけでも、充実した時間が過ごせる。
これは、淡路市江崎に立つ石造りの江埼灯台。帰路のほうが近づいたけど、引きで眺めるのも良い。
『HELLO KITTY SMILE』のバカでかいキティさんの頭。秋から春にかけては海苔網があるため、少し離れた所から。
こちらもキティさん関連の『AWAJI HELLO KITTY APPLE LAND』のリンゴ。遠目にはトマトみたい。
他にも、アンダーデッキに下りて丸窓から波しぶきを覗いたり、瀬戸内の穏やかな海面を眺望したり。
船に乗ることって自分たちにとっては非日常なんだなぁ。心地よい。
あっという間の1時間。や~、満喫した~!