夙川の桜と伊丹スカイパーク
2022年4月2日土曜日
23:06
各地の桜が満開を迎える季節、兵庫県内屈指の名所である夙川河川敷緑地に行ってみた。週末ということで混雑が予想されたので、朝7時に出発。幸い渋滞もなく、8時前には苦楽園口橋に程近いコインパーキングに着けた。そこかしこに早くも花見客の姿を見かけたが、すんなり駐車できたのは気持ちの上でとても楽。
それから河川敷に下りて散策。とりあえず南に向かってみよう。すれ違う人が多いといえば多いけど、混み合っているほどではない。
飛石の上にしゃがんでカメラを構える人がいたので、僕らも行ってみた。うん、これは確かにローアングルから狙ってみたくなるな。
花筏もあちこちに。川辺ならではの良さのひとつが、これだよね。風流。
桜越しに「こほろぎばし」という小さな石橋を撮っていると、嫁が親子らしき三人組に記念撮影を頼まれた。僕が代わることも多いが、声を掛けられたのは彼女だし、そのまま任せた。「ハルくんと一緒に歩いてると、お願いされることが多い気がする」と。カップルは和やかな雰囲気だから、話し掛けやすいのかもね。
ソメイヨシノだけでなく、周辺の桜から自然交配で生まれた
水面に映える桜花。
ところで、夙川の歴史ネタが何かないかと探してみたところ、古代の夙川周辺は入江だったと。『本朝神社考』に風土記からの引用として、
神功皇后が三韓征伐から凱旋し、摂津国の海浜の北岸の広田郷に至った。それでその海辺を名付け、御前浜といい、御前沖という。と記されており、御前浜の地名は、今も夙川の河口に残っている。ただこの引用文は、摂津国風土記逸文とみられるものの、和銅の官命によるいわゆる古風土記かどうかは疑わしい。
夙川は宿場の川、“宿川”から来ているともいわれる。近世において西宮は、西国街道と中国街道が交流する宿場町。
ついでに西宮の地名由来も調べてみたら、京の都から西国街道を西へ行くとある、広大な社領を誇った廣田神社の別称が、
小一時間ぶらぶらして、嫁も満足のいく撮れ高があったようだ。人がさらに増える前に退散だ。
ちょっと伊丹まで足を延ばしていいか相談して、了承を貰う。
向かったのは伊丹スカイパーク。伊丹空港(大阪国際空港)滑走路の西側真横に隣接する公園だ。
下調べをしていなくて勝手がわからなかったから、とりあえず中央駐車場に停めた。先客の車は数えるほど。この公園にしては、10時は早いほうに入るんだろうか。
少し歩くと、中央エントランスエリア。スカイテラスという展望施設などがあり、眺めるのに丁度良さそうだ。
肌寒く感じたので、カフェがあるなら温かい飲み物でもと思ったのだが、生憎休業中。仕方なく缶コーヒーで暖を取った。
伊丹スカイパークは、離発着する飛行機の迫力を間近で感じられるのが、最大の特長。で、これが本当に凄い!ジェットエンジンの轟音が耳に響き、巨大な機体が目の前を横切って、大空へ飛び立っていく……ただただ見ているだけで楽しい!“大きい”は正義だなぁ。
離陸して徐々に機首を上げていくさまを、目で追いかける。と、向こうの見物人も同じように見上げていて、妙な親近感を覚えた。
ボンバルディアのプロペラ機の音は、ジェットのそれよりかなり小さい。こうして色んな種類の旅客機を見られるのも魅力だなぁ。
ずっと体感していると、音だけで判ってくる。空港からじゃあ見えなかったことが見えてくる。航空機が次から次へと下りてきては、飛んでいく。わくわくが止まらない。
意外と嫁も楽しんでくれて、空路で旅行に行きたくなるねなんて話で盛り上がったり。
そのあと、三宮のマリフレで美味しい紅茶とサラダでランチ。歴史も神話も絡まないデートっぽいコースになったんだけど、嫁に、「あれ……古墳も神社も寄ってない……良かったのかな」と気遣わせてしまい、思わず苦笑。