真弓丘陵と束明神古墳

2020年11月28日土曜日 09:43
『元明天皇展』で阿閇ちゃんゆかりの地の紹介をたくさんしたものの、訪れていない場所も多い。これを機会に巡ってみよう。今回は単独行動で、嫁を連れていくには厳しそうな、歩く距離の長い所を中心に。その代わり、嫁とビデオ通話して現地からリポートする、ということを試してみたいなと。

独りなら早朝から活動開始できる。6時に出発し、高取町の壺阪山駅前駐車場へ。前回で駐車場予約という選択肢を手に入れた僕は、今回はakippaというサービスを利用。周辺にパーキングがないエリアに強い印象だ。


まずは、阿閇ちゃんの夫・草壁くんの陵墓から。壺阪山駅から、高取町ののどかな集落の中を歩いていくと、拝所が遠くから見つけられた。


そうして岡宮天皇真弓丘陵おかのみやてんのうまゆみのおかのみささぎに到着。草壁皇子くさかべのみこの陵墓と宮内庁により治定されている。残念ながら、正面には立てそうにない。
最初の目的地に着いたところで、嫁にコール。おはようの挨拶を交わしてから、周囲の様子をビデオで見せてあげつつ、解説。これ、案外楽しー!
草壁皇子は、天武天皇が父、持統天皇が母で、皇太子になったが、即位することなく28歳で早逝。薨御から約70年後の天平宝字二年(758)に、岡宮天皇という尊号を贈られている。
拝所奥のこんもりした所に、元々は素盞鳴命神社すさのおじんじゃの本殿があったらしい。陵墓に治定された際、神社は東側に移動させられたと伝わる。

続いて、真弓丘陵から500mほど北へ。道標を見ながらキョロキョロしていると、地元の方と思しきおじさんから、「どこ行くん、古墳?」と声を掛けていただいた。はいと応じると、その先の道だと指差し教えてくださった。お心遣いが嬉しいね~。やはり、地元では有名なスポットのようだ。


圓浄寺の脇を抜け、その奥の階段を上る。


春日神社と刻まれた社号標が立っていた。目的の古墳は神社境内にあるのだ。
ひとまず拝殿にてお参りを済ませ、あたりを見渡すも、見つけられない。う~ん、ここで合っているはずだよな。


しばらくウロウロし続けて、ようやく説明板の存在に気づいた。墳丘が地味というか、見えている範囲が小さいんだなぁ。なんにせよ、見つかってホッとした。


こちらは束明神古墳つかみょうじんこふん。被葬者として、草壁くんの可能性が高いと指摘されている。古墳に向かうように伊勢神宮の遥拝所が設けられていて、合わせて拝礼したよ。
落ち着いたところで、嫁とビデオ通話。今いる場所をぐるりと映して共有できる……スマホのカメラって便利。


真弓丘陵ではなく、束明神古墳こそが草壁くんのお墓だと考えられる要因が、知れば知るほど納得がいく。
築造は7世紀後半から末頃。現在地上に出ているのは10mほどしかないが、発掘で判明した30mを超える墳丘。墳形は、大王墓やそれに準ずる人の陵であることを示す、八角形。黄金分割などを使用した精緻な石槨せっかく。被葬者の歯の鑑定で、性別は不明なものの、年齢が青年期後半から壮年期。こうした考古学的発見に加え、万葉集の草壁くんの挽歌に詠われる、檀乃岡まゆみのおか・檀岡や佐太乃岡辺さだのおかべ・佐田乃岡辺といった地名が、真弓岡・佐田に対応するという、文献記録との一致。
なるほど確かにこことしか考えられない!

治定の正誤はさておき、人を想って手を合わせられる場所があるって、いいよね。どちらも訪れることができて良かったよ。

サイト内検索