枚岡神社と弁天池公園

2020年11月29日日曜日 13:40

枚岡神社ひらおかじんじゃは、大阪府東大阪市にある神社で、河内国一宮。神武東征に従軍した中臣氏の遠祖・天種子命アメノタネコが、アメノコヤネらを神津嶽かみつだけにお祀りしたのがはじまりとされる。
神武東征伝説ゆかりの地であり、謎多き中臣氏の河内における本拠地でもあるので、参拝したかった一社だ。駒碧さんが行きたい場所として挙げたことで、その機会を得たよ。

奈良駅前のスタバでコーヒーを飲みながら駒碧さんを待ち、合流したら車で出発。第二阪奈道から阪神高速東大阪線を走り、東大阪荒本出口で下りる。地名を見て石切劔箭神社も行きたいよね~なんて話をしつつ、花園ラグビー場横を通り、暗越奈良街道をかすめて、枚岡神社に到着。
駐車場が意外と埋まっているなと思ったら、七五三詣で客が多いようだ。


正面から入りたいので、二の鳥居のほうまで戻る。参道は東に延びている。西を向いたら、近鉄枚岡駅がすぐそこにあった。


参道広場の先には、2本の矛が立てられていた。その奥の注連柱には変わった飾り。揚巻結びあげまきむすびという古くからある結び方らしい。どちらも初めて見た。


狛犬の代わりに神鹿。主祭神の1柱・タケミカヅチの伝承にちなんだものというわけだ。なで鹿でもあるとのことだが、時世柄、不特定多数が触る物を撫でるのは躊躇われた。


銅板葺の拝殿にてお参り。
隣の授与所で駒碧さんは御朱印をいただいた。


いつものように本殿も確かめる。様式は一間社春日造。
主祭神はアメノコヤネ・比売神・フツヌシ・タケミカヅチの4柱。奈良の春日大社の創建にあたり、コヤネさんとヒメ神さんを分祀したことから、“元春日”とも呼ばれるそうだ。逆に春日からフツさんとミカさんを勧請して、同じく4柱をお祀りするようになったとか。本殿の様式もおそろい。ちょっと要素が多すぎて、ロマンが心から溢れるー!


そのあと、神社創祀の地まではハイキングになるけど、行くか駒碧さんに訊いたら、登ると。というわけで登拝コースへ。道標には距離ではなく、10分割のどこまで来ているかの指標が記されていた。


軽い登山だけど、山道はほぼ丸太階段で整備されていて、明瞭。階段を見上げてはげんなりする彼女を励ましながら、登っていく。
この枚岡山から額田山にかけたエリアは、ハイキングコースがたくさんあるようで、途上いくつもの分岐点にぶつかった。


山頂まであとひと息というあたりで、枚岡展望台があった。せっかくなので立ち寄る。これが見事な眺望で、気持ちが良いね。あべのハルカスまではっきり見渡せる。遠くに薄っすら見える稜線は、六甲山地。しばらくベンチに腰かけて休憩した。自分たちのいる山の影も見えて面白い。


本宮の入口にも、揚巻の付いた注連縄が。


そして、神津嶽に登頂。駒碧さんのペースに合わせて、ここまで40分。山岳・磐座信仰の名残を留めているようで、中臣氏、ひいてはコヤネさんがどこから来たのかに、思いを馳せた。


枚岡神社の創祀について、後鳥羽天皇勅撰の『元要紀げんようき』に、
神武天皇がナガスネビコを退治するときに勧請した。
とある。また江戸期の国学者・白井宗因しらいそういんの『神社啓蒙じんじゃけいもう』によれば、
河内に着いた神武一行が生駒山を越えようとしたとき、ナガスネビコに迎え撃たれ、一旦退いて天神地祇をお祀りした場所が、当社である。
と。
アメノタネコさん、宇佐でウサツヒメと結婚して、河内でコヤネさんとヒメ神さん祀って、そのまま代々祭祀を続けて平岡連になり中臣氏へ……と。少なくとも河内の中臣氏は、ここが本拠地と考えてよさそう。

山は登るより下りるときのほうが、ある意味キツい。特に階段は足に来るんだよね~。おまけに落ち葉がふわふわに積もっているところで、滑って転んだし。手をついたお陰で、ほとんど汚れずに済んだけど。それでも、山って楽しい!

次は、枚岡神社から大阪外環状線を北上して、門真市の弁天池公園へ。駐車場が空いていて良かった。
園内を歩き始めたらすぐ、目的の池が見えた。


弁天池公園にある弁天池は、河内湾、河内湖の名残といわれ、太古には生駒山の麓まで海が迫っていたとか。難波の海岸線は、今とまるで違ったわけね。
日本書紀の神武天皇即位前紀には、
難波碕なにわのみさきに着いて、川よりさかのぼり、河内国の草香邑くさかのむら白肩しらかたの津に至った。
とある。
神武東征の時系列でいえば、枚岡神社の話の直前。一行は、海から河内潟を経由して日下村に上陸したんだろう。イワレビコさんたちも、生駒山を望みながら船を進めたのかなぁ……この景色こそロマン。
……他に見るものないから、滞在時間はたったの5分。駒碧さんの切り替えの早さが印象的だった。でも、神話を知らなければなんでもないこの風景を眺めながら、気持ちを分かち合えるのは、やっぱいいね。

時刻は正午を迎えようとしていた。どこかでランチをと探してみるも、目ぼしいお店は無し。相談して、サイゼに決めた。安くて美味しいから、下手なとこよりよっぽど良いけどね。近くにあって助かった。

サイト内検索