わだつみのいろこの宮に会いに行く日

『わだつみのいろこの宮』は明治期の洋画家・ 青木繁 ( あおきしげる ) の代表作。『古事記』を題材に、山幸彦(ヒコホホデミ)が兄の釣り針を探すため 海神 ( わだつみ ) の宮を訪れ、海神の娘・トヨタマビメと出会う場面を描いている。 青木は福岡県出身で、夭折の天才と称される...
2025年9月12日金曜日 23:07

レンガの風合いと庭園を楽しむ旧古河邸

旧古河邸 ( きゅうふるかわてい ) は、明治の元勲・ 陸奥宗光 ( むつむねみつ ) の旧邸地を古河家3代目当主・ 古河虎之助 ( ふるかわとらのすけ ) が約1万坪に拡張し、ジョサイア・コンドル設計で1917年に竣工したレンガ造2階建の洋館。外観は英国風で、内部は1階が洋室...
2025年9月12日金曜日 16:21

大人になって歩く国会議事堂の修学旅行

国会議事堂は、日本の立法機関である国会が置かれている建物。1936年に竣工した重厚な近代建築で、「白亜の殿堂」と称された。平日の衆議院の参観は議事堂裏手の衆議院参観受付所で受け付け、係員の案内で見学する。参観コース内では、本会議場・御休所・中央広間および建物外でのみ写真撮影が可...
2025年9月12日金曜日 14:53

迎賓館赤坂離宮で夢見る晩餐会

迎賓館赤坂離宮 ( げいひんかんあかさかりきゅう ) は、1909年に皇太子(後の大正天皇)の住まいとして、片山東熊の総指揮のもと建てられた日本唯一のネオ・バロック様式宮殿で、明治期洋風建築の到達点とされる。戦後、外国賓客を迎える国の迎賓施設として改修され、1974年に現在の迎...
2025年9月12日金曜日 11:27

トーハクの御即位記念 正倉院の世界

御即位記念特別展と題して、東京国立博物館にて『正倉院の世界 皇室がまもり伝えた美』が開催。奈良博の正倉院展とはまた異なるアプローチの展覧会だ。 せっかく東京へ行くのなら、こちらも鑑賞したい。そう思い行ったのだけど、都会の人混みに苦しむ羽目に。 ランチのあと東京駅に戻ったら...
2019年11月22日金曜日 19:55

雨降る令和の大嘗宮一般参観

大嘗宮 ( だいじょうきゅう ) とは、天皇が即位後初めて豊穣を祈る大嘗祭を行うために、新設される宮殿のこと。 悠紀殿 ( ゆきでん ) ・ 主基殿 ( すきでん ) ・ 廻立殿 ( かいりゅうでん ) などから構成される。11月14日から15日にかけて『悠紀殿供饌の儀』・『主...
2019年11月22日金曜日 12:19

サイト内検索