天橋立四大観のひとつ、傘松公園からの股のぞき観。昇龍観とも呼ぶとか。股のぞきは天橋立ビューランドでも謳っていたが、傘松公園が股のぞき発祥の地だそうだ。 真名井神社参拝を終え、時刻は正午過ぎ。どこかでランチにしたい。籠神社周辺にならお店がありそうだと思い、ちらちら見て回ってみ...
2021年3月19日金曜日
19:37
籠神社(このじんじゃ)は京都府宮津市にある神社で、丹後国の一宮。日本書紀によると、崇神天皇6年、トヨスキイリヒメにより皇居から笠縫邑(かさぬいのむら)に遷されたアマテラス大神。倭姫命世記(やまとひめのみことせいき)によると、同39年に笠縫邑から但波の吉佐宮(よさのみや)へ。吉佐宮...
2021年3月19日金曜日
13:25
智恩寺から天橋立の松並木終点まではおよそ2.5km。寄り道せずに歩けば、30分ほどで渡れる距離だ。上や横から眺めるだけでなく、両の足で感じてみたい。 そもそも天橋立は、「丹後半島の東側から流出した砂礫が海流によって運ばれ、野田川からの流れによる海流がぶつかることにより、府中...
2021年3月19日金曜日
12:09
日本三景のひとつに数えられる 天橋立 ( あまのはしだて ) 。丹後国風土記ゆかりの地であり、室町後期の画僧・雪舟が水墨画にした場所であり、元伊勢籠神社もすぐそばと、行きたい理由がいくつもある。 飛龍観,股のぞき観,一字観,雪舟観が天橋立四大観とされる。天橋立雪舟観展望休憩所...
2021年3月19日金曜日
10:07
京都府木津川市には、聖武天皇が平城京より遷都した 恭仁京 ( くにきょう ) 跡がある。僕が気になるのは、付近にあったとされる 甕原離宮 ( みかのはらりきゅう ) 。 続日本紀に、 和銅六年六月乙卯(23日)行幸甕原離宮。 和銅七年二月己卯(22日)行幸甕原離宮。 ...
2019年11月17日日曜日
10:19