少し時間をさかのぼって、二日目のディナーの話をしよう。 昨年、職人技に感動した『伊勢 三玄』を再訪した。今回は一つ上のコースを注文。個室が空いていたので予約しておいた。 しとしと雨が降るなか、ホテルからタクシーで向かう。女性ドライバーがなかなかユニークな方で、お伊勢参りで...
2025年10月4日土曜日
22:57
式年遷宮記念せんぐう館は、伊勢神宮の20年に一度の式年遷宮を紹介する博物館。外宮正殿の原寸大模型や、 御装束神宝 ( おんしょうぞくしんぽう ) の製作工程などが展示されている。 また、神宮徴古館では、実際に遷宮の際に撤下された御装束神宝を見ることができる。前回のものとはいえ...
2025年10月4日土曜日
21:50
おかげ横丁は三重県伊勢市の伊勢神宮内宮前にあり、かつての 参宮 ( さんぐう ) 街道の町並みを模した観光スポットだ。伊勢志摩ならではのグルメやお土産を楽しめるのが、なんといっても魅力。 せっかくだから、この「おかげ横丁」という名の由来でもある「お蔭参り」について少し触れてみ...
2025年10月3日金曜日
13:26
伊勢神宮の御祭神・アマテラス大神の神話といえば、 天岩戸 ( あまのいわと ) 神話。アマテラスは弟スサノオの乱暴なふるまいに耐えかね、天岩戸に隠れてしまう。すると世界は闇に包まれ、神々が知恵を絞り手を尽くした末に、アマテラスが岩戸を開いて再び光が戻った――いわゆる「天岩戸開き...
2025年10月3日金曜日
08:48
三重県伊勢市の東端にある 朝熊山 ( あさまやま ) 。その山頂に建つ 金剛證寺 ( こんごうしょうじ ) は、お伊勢参りが大流行した江戸時代、「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と歌われた名刹だ。 今回が三度目の伊勢参宮だけど、まだ一度も「朝熊をかけ」たことがな...
2025年10月2日木曜日
19:55